内田洋行ITフェア2015in東京
申込内容の選択
お申し込みされる内容のチェックボックスにチェックを入れて 「
次へ
」ボタン をクリックしてください。
タイトル/内容
t
展示
1
10:00~10:50(50分)
変わる働き方 ~制度、ツール、風土を変えると企業と人はどう変わるのか~
野水 克也 氏
サイボウズ株式会社
社長室フェロー
大学卒業後、テレビカメラマンとディレクターを8年、家業である零細建設業の代表を経て、2000年に上場前のサイボウズに入社。広告宣伝、営業マネージャー、製品責任者、マーケティング部長を経て現職。
現在は、数年後の事業を見据えたITの可能性を探し、また啓蒙のため全国を回りながら先端事例の醸成とエバンジェリストとしての啓蒙活動を行っている。
18
10:00~10:50(50分)
「今、なぜ働き方変革なのか? その成功要因について」
平山 信彦
株式会社内田洋行
執行役員 知的生産性研究所 所長
2008年~2010年、千葉大学大学院でデザインインタラクティブ論を担当。ワークスタイル変革・ワークプレイス戦略・知識共有などに関わるコンサルティング、講演・執筆など、多数。
2
10:00~10:50(50分)
マイナンバー時代! どうなる?どうする? 個人情報セキュリティ対策も
中島 洋 氏
株式会社MM総研 代表取締役所長
日本個人情報管理協会(JAPiCO) 理事長
1973年東京大学大学院修了。日本経済新聞社産業部記者(途中日経マグロウヒル社に出向して、『日経コンピュータ』『日経パソコン』の創刊を担当)、日経新聞編集委員、慶応大学教授(SFC)、日経BP社編集委員などを経て2013年4月、日本個人情報管理協会理事長に就任。現在、MM総研代表取締役所長、全国ソフトウェア協同組合連合会会長、国際大学(グローコム)教授などを兼務。
3
10:00~10:50(50分)
食品卸売業における物流業務改善~食の安全安心・在庫削減・コスト削減の方策~
石井 陽子
株式会社内田洋行
情報システム事業部物流ビジネスユニットリーダー
4
11:10~12:00(50分)
「成長」「革新」を支える富士通の最新クラウド~クラウドサービス「K5」~
杜若 尚志 氏
富士通株式会社
統合商品戦略本部クラウドイニシアティブセンターセンター長
1 9 6 5 年京都生まれ。同志社大学卒業後、富士通株式会社に入社。メインフレーム G S/Mシリーズ、基幹I AサーバPRIMEQUESTなど、サーバの販売推進を担当。2013年から、クラウド/モバイル/ビッグデータ/セキュリティへの取り組みを、Initiative(イニシアティブ)としてまとめ推進。2015年6月から現職に就く。
5
11:10~12:00(50分)
自社事例セミナー 5年間の真実!Office 365 を使いつづけてきた企業のホンネを大公開
太田 浩史
株式会社内田洋行
Microsoft MVP
企業や自治体に向け、Microsoft SharePointの導入支援に従事。自社のOffice 365(当時はBPOS)導入にも携わり、現在まで自社内での利活用に向けた取り組みを行っている。経験を基にセミナーやブログなどでSharePoint や Office 365に関する情報発信を行っており、2013/2014/2015年に Microsoft MVP Award を受賞。
6
11:10~12:00(50分)
いったい他社はどう取り組むのか?マイナンバー法に対応した情報管理と企業が取り組むべきテーマ
影島 広泰 氏
牛島総合法律事務所
パートナー 弁護士
98年一橋大学法学部卒業、03年弁護士登録、牛島総合法律事務所入所。
ITシステム・ソフトウェアの開発・運用、個人情報・プライバシー、ネット上のサービスや紛争に関する案件を中心に、企業法務の第一線で活躍中。実務の観点からのわかりやすい講義に定評がある。
"The Legal 500" Asia Pacific 2014のIntellectual property部門において推薦。裁判所ウェブサイトで公開された最新判例の判決文を自動的に分析してTwitterに投稿するBot(プログラム)を提供(@kageshima)。約20万ダウンロードのiPhone/iPad人気アプリ「e六法」開発者。
情報化推進国民会議本委員会委員
7
11:10~12:00(50分)
企業事例にみる物流システム先端トレンド~SPA、RFID、オムニチャネル+逆オムニ、IoT…~
菊田 一郎 氏
株式会社流通研究社
専務取締役 月刊マテリアルフロー 編集長
82年名古屋大学経済学部卒業。83年㈱流通研究社入社、90年より月刊「マテリアルフロー」(当時「無人化技術」)編集長、11年専務取締役。06年より東京都中央・城北職業能力開発センター赤羽校「物流の基礎」講師。マテリアルハンドリングから物流・ロジスティクス、サプライチェーン、RFID/IT関連分野まで、内外の企業現場・キーマンインタビュー取材・執筆を継続するかたわら、2012年より同社主催で毎年開催中の「アジア・シームレス物流フォーラム」の企画・実行統括を担当。著書に「ロジスティクスで会社が変わる」(白桃書房、共著)、「物流センターシステム事例集Ⅰ~Ⅵ」(流通研究社)、ビジネス・キャリア検定試験標準テキスト「ロジスティクス・オペレーション3級」(社会保健研究所、11年改訂版、共著)など。
8
13:00~14:30(90分)
『日本経済を「見通す」力~ここから見出す企業の成長戦略~』
伊藤 元重氏
東京大学大学院経済学研究科
教授
■現職
東京大学大学院経済学研究科 教授
・税制調査会 委員
・復興推進委員会 委員長
・経済財政諮問会議 議員
・社会保障制度改革推進会議 委員
・公正取引委員会 独占禁止懇話会 会長
■著書
『入門経済学』(日本評論社、1版1988年、2版2001年、
3版2009年、4版2015年)
『ゼミナール国際経済入門』(日本経済新聞出版社、1版
1989年、2版1996年、3版2005年)
『ビジネス・エコノミクス』(日本経済新聞出版社2004年)
『ゼミナール現代経済入門』(日本経済新聞出版社2011年)
など多数
10
14:50~15:40(50分)
「働き方変革」への継続的な取り組みと実践事例
柏田 藤子 氏
株式会社ベネッセビジネスメイト
オフィスサービス課
11
14:50~15:40(50分)
“ワクワクドキドキ”を与えるカルディコーヒーファーム様。全国規模の流通・小売業の成長を支える物流システム基盤とは!?
松浦 祥
株式会社内田洋行
物流プロジェクトリーダー
12
14:50~15:40(50分)
お客様が語る「案件発生~売上まで一貫した管理を実現したクラウド型ERP活用事例」
田中 孝二 氏
日本体育施設株式会社
取締役 技術本部 部長
日本体育施設様は、 「使う人、管理する人・・・・いつも人の側から発想し、最善のグラウンドコンディションを創る」ことを目標に、様々な技術とノウハウを積み上げられ、その成果は91年世界陸上選手権、2002年W杯など、ビッグイベントのトラック・フィールドに採用され、歴史に残る数々の名勝負を足下から支えております。
17-1
14:50~15:45(55分)
マイナンバー対応ソリューション一挙ご紹介「マイナンバー管理・物理的安全管理措置」編
株式会社オービックビジネスコンサルタント
株式会社富士通マーケティング
株式会社PFU
株式会社内田洋行
9
14:50~15:40(50分)
クラウド事情最前線 ビジネスを支えるAWSクラウド活用術
井上 和英 氏
アマゾンデータサービスジャパン株式会社
エコシステムソリューション部パートナーソリューションアーキテクト
ベンチャー系SIerでJavaを使用したシステムの設計、開発に従事。その後、某ERPパッケージベンダで8年間ミドルウェア領域のコンサルティングを担当。現在はAmazonにおいて、エンタープライズシステムの技術サポートやアーキテクチャのレビュー、AWSパートナー企業様のご支援を担当。
17-2
15:55~16:50(55分)
マイナンバー対応ソリューション一挙ご紹介「アクセス制御・情報漏えい防止」編
株式会社HDE
株式会社TCSI
トライポッドワークス株式会社
デジタルアーツ株式会社
13
16:00~16:50(50分)
SharePoint Onlineの社内展開と課題~旧文書系システム切り替えに伴うサイトの利活用~
横山 勲治 氏
株式会社大林組
グローバルICT推進室 情報基盤整備課 担当課長
大林組様は「地球に優しい」リーディングカンパニーとして、優れた技術による誠実なものづくりを通じ、国内外建設工事、地域開発・都市開発・海洋開発・環境整備・その他建設に関する事業を展開しています。http://www.obayashi.co.jp/
14
16:00~16:50(50分)
お客様中心にCRMと基幹業務システムと業務プロセスをクラウドで考える50分
株式会社NTTデータイントラマート
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社内田洋行
15
16:00~16:50(50分)
全社で取り組む、経営課題解決に向けた取り組み~BIツールによる情報活用~
松本 弘之 氏
日発販売株式会社
企画本部 情報システム部 部長
日発販売様は、自動車補修用部品を主体とするオートパーツ事業、自動車および各種産業用機器用精密加工部品を主体とするプレシジョンパーツ事業、各種成長産業分野への提案営業を主体とする産業インフラ事業の3事業を主体とされている販売会社です。
16
17:00~17:50(50分)
伝説のエバンジェリストが語る、魅せる。 Windows10、クラウド、IoTで広がる近未来!
西脇 資哲 氏
日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員 エバンジェリスト
マイクロソフトにて多くの製品・サービスを誰にでもわかりやすく伝え広める。講演や執筆も行い、IT企業だけでなく、製造業、金融業、官公庁から小学校、中学校、高校や大学でのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。
申込者情報入力
※
印の項目は入力必須項目です。必ずご記入ください。
個人情報の取扱い
当社はプライバシーマーク取得企業です。
以下の項目をご確認の上、ご記入いただきますようお願い申し上げます。
1.ご記入いただいた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
1.製品・サービスの、サービス&サポートの提供のため
2.お問い合わせや、カタログ・資料請求のご要望にお応えするため
3.新製品・サービスなどに関する情報のお知らせ、セミナーのご案内のため
4.その他、お客様に事前に同意をいただいた目的
2.取得した個人情報の取り扱いを委託する場合があります。また、
あらかじめ公表している関連会社
と共同利用する場合があります。
3.ご記入いただくことはお客様の任意ですが、ご記入いただけない場合、関連するサービスをご提供できない場合があります。
4.取得した個人情報については、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
5.お客様の個人情報に関する開示等の請求、苦情及びご相談は、
こちらの窓口
までお知らせください。
株式会社内田洋行 個人情報管理責任者 管理本部長
個人情報の取り扱いに同意する
※
同意する
氏名
※
姓:
名:
全角(例 姓:内田 名:洋行)
会社名
※
(例 株式会社内田洋行)
部署
(例 営業部)
役職
(例 部長)
郵便番号
※
-
半角数字 (例 135-0016)
都道府県
※
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
茨城県
栃木県
群馬県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
市区郡
※
(例 江東区)
町村番地
※
(例 東陽2-3-25)
ビル・マンション名
(例 住生興和東陽町ビル)
電話番号
※
半角数字(例 01-2345-6789)
E-mail
※
半角文字 (例 user@uchida.co.jp)
※E-mailアドレスの入力間違いが多くなっております。ご注意ください。
E-mail(確認用)
※
※確認のためもう一度E-mailアドレスを入力してください
アンケート回答入力
※
印の項目は入力必須項目です。必ずご記入ください。
当セミナーにお申し込みになったきっかけをお教えください(複数選択可)
※
営業からのご案内
WEB広告・検索エンジンで検索
DM
新聞・雑誌広告
メールマガジン
その他
内田洋行からのご案内
担当名をご記入ください
内田洋行以外からのご案内
社名をご記入ください
お客様の職位をお教えください
※
経営者
マネージャー
一般
その他
お客様の立場をお教えください
※
自社での導入を検討する立場
お客さまに提案をする立場
その他
promocode
お問合わせ
株式会社内田洋行 内田洋行ITフェア2015事務局
03-6659-7083
東京都江東区東陽2-3-25 住生興和東陽町ビル